株式会社ピアテクニカル

>ブログ

ブログ

ブログBlog

会社案内を作成しました!! 2018/10/15

ピアテクのささきです。

今回は会社案内を作成しましたのでお知らせいたします。
会社案内=カタログみたいなものだろうと結構簡単に思っていたのですが…
案外難しかったです。

ちなみに弊社は【半導体製造装置修理】の会社です!
機械修理系などの会社では珍しく、コーポレートカラーはピンクです。

経営理念は

【修理でお客様に喜んでもらう】
いいですねー。ってささき(平社員)が言うことじゃないんですが…
ささきも【ブログでお客様に喜んでもらう】をモットーに頑張りたいと思います。

こちらの会社案内に興味のある方はいらっしゃいませんか?
ピカピカの光沢紙の会社案内をお送りいたしますので、
会社案内希望とご連絡くださいませ。

こちらから→会社案内希望

ピアテクブログ担当ささきでした。

会津まつり2018が開催されてました!! 2018/10/01

ピアテクのささきです。
またまた仕事とは全く関係ないのですが、9月22日〜24日まで会津若松最大級のお祭り
「会津まつり」が開催されてました。
23日には会津を舞台にしたNHKの大河ドラマ『八重の桜』(2013年)で
主役を務めた綾瀬はるかさんが5年連続でパレードに参加したそうです。

ささきの会津まつりのメインイベントは、O先輩とT子さんのお子さんが出演する
「日新館童子行列 鼓笛隊パレード」でした。
会津若松市の小学校19校が演奏しながら歩くのですが、圧巻です。
最近涙腺が緩んできたささきは、人様のお子様で感極まってしまいました。
小学校にもよるらしいのですが、4年生から6年生までで構成されているようで、
かなり練習したんだろうなぁーと感じました。
とてもかわいかったです。

もうすぐ冬になります。
雪が降る前に会社見学がてら会津若松にいらっしゃいませんか?
さて、うちは何の会社でしょうか?

ピアテクブログ担当ささきでした。

せっかくなので会津若松観光『塔のへつり』へ行ってきました!! 2018/09/17

ピアテクのささきです。
仕事とは全く関係ないのですが、せっかく長期で福島県会津若松市に滞在しているので、
『塔のへつり』という長い年月をかけて自然が作り出した塔の形が立ち並ぶ断崖地に観光に行ってきました。

会津若松駅から電車で1時間強。
住所が南会津となっていたいので、30分くらいだろうと勝手に思っていたので想像より遠かったです。
会津は広いと改めて感じました。

駅名が【塔のへつり駅】ちょっとダイレクトで笑っちゃいましたが、とってもわかりやすい。
駅からも徒歩5分くらいで到着します。

そもそも「へつり」って何!?って感じじゃないですか?
なんだろう?と思っていたら、方言で断崖・絶壁・急斜面、川岸などの険しい道のことらしいです。
漢字だと「山冠に弗」と書くようです。

案内順路に従って階段を降りていくと、眼前にドーンと素晴らしい景色が広がります。


この日は雨だったのですが、それがまた幻想的で素敵でした。

木で出来たつり橋を渡るのですが、ドキドキハラハラ。
30人以上で渡ってはいけないと注意書きがされてました。

ドキドキハラハラは更に続きます。
雨で滑りそうなのですが、こんなところを歩きます。
落ちたら川へ真っ逆さまです、ちょっと怖いです。

ぐるーっと頂上!?まで行くと神社がありましたので、ここで商売繁盛のお願いをしてきましたが、
商売繁盛のご利益があるかはわかりません。
信じる者は救われる精神です!!

距離にすると500mもないくらいです。
紅葉の季節だともっと綺麗だろうなぁーと思いました。

1943年に国の天然記念物に指定されておりますが、自然が作り出す芸術は素晴らしい。
一見の価値があります。

ピアテクブログ担当ささきでした。

社長自らペンレコーダー修理中!! 2018/09/03

ピアテクのささきです。

弊社の社長は、基本的には本社(仙台市)と埼玉出張所(川越市)に
いることが多いのですが、本日、福島事業所(会津若松市)へ
突然来たと思ったら、黙々とペンレコーダーを修理し始めました。

社長、無言で正座です!! 真剣です!!

こっそりと見つからないように、隠し撮りをしようと思ったのですが、
見つかってしまい『ネタにするんでしょ!!』とバレバレでした。

お邪魔をしたら申し訳ないので、ささきも無言でブログを書き始めました。

ペンレコーダーとは?
ペン型のICレコーダーではないですよ。
電気信号の変化を長期にわたって紙に記録するための計測器です。

今回の不具合は、【使用中にロールの回転がランダムに停止する】
という内容です。
このペンレコーダーのコンデンサとICは、ささきが交換しました。
ICも古いものになると入手困難な物も多く、探し当てるのに苦労します。

苦労して見つけたときの喜びはひとしおです。

肝心のペンレコーダーは通電せず更に切り分けが必要そうです。
少し厄介な案件になりそうですが、社長が頑張ってます!!

ブログを書き終わったところで、社長が『横からの写真はやめてー』
と言っていましたが、書き直すのも写真を取り直すのも大変なので
聞こえなかったことにしました。

ピアテクブログ担当ささきでした。

福島事業所で研修(5か月)、半田ごてって奥が深い! 2018/08/20

入社1か月ちょっとピアテクのささきです。

前回、福島事業所にご挨拶に行き、あれよあれよと福島事業所で5か月間の研修を行うことになりました。
師匠は、O先輩(現在、INDRAMATのモーター電源:出力電圧が通常より低い為、コンタクターが落ちる不具合を修理中)です。

修理の流れなどを覚えるための研修ですが、半田ごてでの作業を教えてもらいました。

学生の頃に触ったことのある半田ごて、楽勝なんて思っていたのですが、なかなかうまくいかなかったです。
半田を綺麗に盛ないんです…盛りすぎてしまうんです。
盛り髪とか盛りネイルとかティーンに流行ってますけど、半田は盛りすぎてはダメなんですね。

O先輩に教えを乞うのですが、センスも必要なのかO先輩はセンス+器用なんです。
半田の盛が綺麗!

ぜひ、その目で確認してくださいませ。

そしてささき。
ネットでコツを検索すると、半田ごての持ち方で面白い画像を発見しました。
気になったので、「半田ごて 持ち方」と検索するとこんな画像が出てきました。

これでは、火傷しちゃいます。
なんでこんな写真になってしまったのか気になりますが、ささきは持ち方だけは知っているので他の至らぬ点はご了承くださいませ。

ちなみに弊社で使用しているのがこちらの半田ごて。

白光さんのFX-600になります。
MADE IN MALAYSIAなんですね。

選定理由は、温度管理が出来ることと、
鉛フリーでも鉛入りでも両方に使えることだそうです。

持った感じも持ちやすかったです。
何よりも、ブルーと黄色も色のバランスがかわいいです!

ピアテクブログ担当ささきでした。

修理の拠点 福島事業所へ来てみました!! 2018/08/06

ご挨拶も兼ねて福島事業所へ来ました。
最寄駅は会津若松駅。

自宅最寄駅から新幹線で郡山駅そこから在来線で1時間ほどで到着します。
ただ、郡山駅から在来線の乗り継ぎが悪いのです。

他の方法がないか調べてみると新宿駅から高速バスが出ていて、時間にすると電車より30分程度長いだけで、運賃も電車の半額以下。
これで行くしかないと社長に伝えると、運賃が半額以下に喜んでもらえました。
私の仕事はもうここで終わったようなものなので、あとは観光気分で会津若松を堪能したいと思います。

会津若松駅はとても見晴らしがよく、駅自体がお城のような観光気分を盛り上げてくれる駅でした。

余韻に浸りながら福島事業所O先輩のお迎えを待って、お待ちかねの福島事業所へ。
ちなみにO先輩は現在アームモーターというウェハーをつかむ為の動きをする厄介な案件に取り組んでいるそうです。

入口が2つある2階建ての不思議な建物でした。
左のドアからお入りください。

中は企業秘密が満載なので、興味のある方はぜひ遊びに来てください。
O先輩がおいしい喜多方ラーメン屋さんに連れてってくれます。

入社20日目突然ブログ担当、運用方法はどうする!? 2018/07/23

タイトルのとおり入社20日目で突然ブログ担当になりました「ささき」です。
前職では主にERP(統合基幹業務システム)の構築などを行っておりました。
IT関係と言えばIT関係なのですが、まさかのブログ担当、自分自身でもビックリしてます。

自社の業務内容もまだ把握していない、同僚ともまだコミュニケーションが…ネタないですよ…
でも、そろそろブログ実績ださないと…な感じです。

そこで、私みたいに突然ブログ担当になってしまう人っていると思うんです。
そんな方のために私なりに調べたり考えたりした、運用方法を書きたいと思います。
——————————————————————————————————————————————

1内容は自由に

例えば「内容はどうしますか?」と聞いても、なかなかアイディアは出てきません。
でも、早くブログを運用していきたいと上司がなっている場合が多いです。
特にこの内容でと決まっていない場合、内容は自由に書いてもいいと思います。

弊社では社長自ら『自由にやっちゃって』とお墨付きをもらっています。

ブログに膨大な時間を割けるのであれば、じっくりネタ探しをするのも一つの方法だと思いますが、大抵は他の業務も並行して行っていると思うので、サクッとネタ探しをするためにも内容は極力自由がいいと考えます。

2チェック体制を決める

さすがに書いた内容をすぐ投稿することはやめた方がいいです。
ブログが初めてな場合、私もそれを指示した上司も記載NGがわからないのです。
やっかいなことに書いてみないとわからない。

そんな手探り状態で始めるわけですから、チェック体制はきちんと決めておいた方がいいです。

3スケジュールは守る

これ…書きたくないです。
これ書いたら、私本当に頑張らないといけなくなります…
でもでも、初めが肝心。

はぁー 投稿スケジュールは守る。月1回でもいいので決めたら守りましょう。

ピアテクブログ担当ささきがこんな感じで、ピアテク情報をお知らせしていきたいと思います。
以後、お見知りおきくださいませ。

ピアテクニカルです。 2017/06/02

株式会社ピアテクニカル 代表取締役の三島淳一と申します。

弊社は半導体製造装置の修理業を営んでおります。

特にモーター、ドライバー関連の修理で多くのお客様にご採用頂いております。

各半導体メーカー様の製造装置は、導入後長期にわたって終日稼働を続け、経年劣化部品も多く発生していることと思います。

ディスコンになりリプレースできない、リニューアルには莫大なコストがかかる等々、装置保全にかかる問題に、修理という形で

貢献できればと考えております。

設計情報のない物の修理を多数手がけており、苦労も多いのですが、その分お客様より感謝して頂けることもあり、

それを励みに日々努力しております。

この度ぼちぼちながらホームページ立ち上げましたので、何かありましたら、どうぞお気軽にお問合せ頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



  • Facebook
  • STAFF BLOG
  • お問い合わせフォームはこちら