株式会社ピアテクニカル

>ブログ

ブログ

ブログBlog

ディスコン、サポート中止 またか、カンベンしてほしい… 2019/02/18

ピアテクニカルのささきです。
こんな嘆きを抱えている、設備保全、装置技術の担当者様も多いのではないでしょうか?

今では汎用品のテレビや冷蔵庫、洗濯機なら10年でディスコン、サポート中止でもしょうがないと思いますが…
製造装置の部品となると…

あなたのご担当装置で、モーターやドライバーの故障で稼働停止したことはありませんか?
しかもそのモーター、ドライバーの新品はすでに入手不可で、新規品への更新に何百万と見積もられたことはありませんか?
製造設備には多くのモーター、ドライバーが使用されております。
そして、多くのものが導入から10年程度で生産中止になっているのが、わが国の製造設備の現状です。

国産の主要モーターメーカーさんだけでなく、海外製ともなると…更新費用は莫大なものになってしまいます。
品質向上とランニングコスト低減で日々ご尽力されているあなたに…
これらモーターとドライバーの修理をご提案させていただきます。

対応内容

モーターの不具合には、機械的要素と電気的要素があります。
機械的要素は内部のベアリングが消耗しているケースが多く、これを交換することにより解消します。
電気的要素としては、エンコーダー内部の電子部品が劣化しているケースが多く、これを交換することで解消します。

ドライバーの不具合原因はさまざまですが、何といっても電解コンデンサの経年劣化がダントツです。
不具合を起こしていなくても、ご使用後3〜5年経過しているものは、交換をお勧めします。
これを行うことにより装置の延命が出来ます。

私どもは半導体製造装置を専門に修理を行っておりますが、その際多数のモーター、電源装置修理の実績がございます。
ぜひ修理をお任せ頂けませんか?

問い合わせはこちら⇒修理任せるかわからないけど、話だけきいてみたい

ピアテクブログ担当ささきでした。

出火するって、そりゃあねえ・・・。 2019/02/04

三島淳一です。いつもありがとうございます。

いきなりニュースの引用ですみません。
バッテリー出火のニュースで、特段めずらしくもないのですが・・・

時事通信 1月24日配信引用——
リチウムバッテリー事故急増=5年で582件、7割火災―製品機構

リチウムイオンバッテリー搭載のノートパソコンやスマートフォンなどが発熱したり、
出火したりする事故が2017年度までの5年間に582件あったことが24日、
製品評価技術基盤機構(NITE)の調査で分かった。

13年度に70件だった事故は17年度には175件に急増。
7割近くで火災が発生しており、製品機構は注意を呼び掛けている。

事故の内訳は携帯型充電器150件、ノートパソコン142件、スマートフォン79件、電動アシスト自転車32件など。
582件のうち製品の不具合によるものが368件でその中の209件がリコール対象製品だった。
製品機構は、製品の回収や交換が適切に行われていれば防げたケースも多いと指摘している。
—————————-
とのことですが・・・

13年度に70件、17年度に175件に急増って、どうなんでしょうか。
この時期はスマートフォンが爆発的に普及した時期で母数も急増なはず。

不具合発生率という観点が無いという点で、製造に携わる側からすると厳しい見方ではないかと思います。
もちろんこのような不具合は1件も発生させないのが正しいという原理主義的発想もありますが、
すべての製品で不具合ゼロなど現実にはないお話です。

記事を批判するつもりではなく、
自分も含め、ユーザーというものはこのくらいの意識で使用している、
という証拠だなと思った次第です。

でも製品機構さんって・・・、ちょっと他人事のような調査発表じゃないかと思ってしまいます。
いまや常識的に子供もリチウムイオンバッテリー搭載のスマホを使用する時代。
ましてゲームやSNSのように出火するようなハードな使い方をするのは、
むしろ低年齢層ではないかと推測できますが、軽く、本当に軽くでいいので
学校で教えてもいいのではないかと思います。

「熱くなったら冷やそうね」みたいな。

製品は使えて当たり前、使い方は使い手の自由ーーーそれはそうだけど
間違いなく正解ではあるけれど、万能ではないことも子供のうちから
知っておいてもいいのでは?と思った次第です。

で、言いたいことは、
皆様、装置の電源機器の冷却FAN、動いてますでしょうか。
止まっていたら、電源自体に不具合がなくても
コンデンサ交換をお勧めします。
その時間が無いなら、弊社にお任せください。

お問い合わせはこちら→FAN止まってました

『坂下初市大俵引き』に行ってきました! 2019/01/21

ピアテクニカルのささきです。

職場の同僚に教えてもらった、坂下初市大俵引きに行ってに来ました。
大俵と聞いてましたが、5トンもある俵だとは思っていなかったので、大きさに驚きました。

男衆が極寒の中、ふんどし姿で大俵を引き合うのですがスゴイとしか言いようがありません。

東方が勝つとお米の値段が上がり、西方が勝つと豊作になると言われているそうです。
約400年も前に始まったらしく歴史のあるお祭りなんですね。
今年は雪がなく男衆から湯気が立ってなかったのですが、
雪が降ってると湯気が立ち上がって幻想的らしいので、
見たかったのですが、男衆の方達にはラッキーだったのかもしれません。

帰りに電車を待っているときに、地元のおばあちゃんから教えてもらったのですが、
あの大俵は毎年作られてるそうです。

こんな感じで会津若松満喫中です。
ピアテクブログ担当ささきでした。

あなたの今年の目標はなんでしょうか? 2019/01/07

ピアテクニカルのささきです。

明けましておめでとうございます!

さて、あなたの今年の目標はなんでしょうか?
ささきの今年の目標は、あなたのお困りごとを教えてもらうです。

解決出来るかわかりませんが、老朽化した装置をお使いで、
お困りごとがあれば、ぜひささきに教えてください。
そんな1年にしたいと思います。

お問い合わせはこちら→お困りごと教えます

今年もよろしくお願いいたします。

ピアテクブログ担当ささきでした。

会津若松に雪が降りました!! 2018/12/24

ピアテクニカルのささきです。

先週末もチラホラ雪が降っていたのですが、
「おー!すごい!」と思ったのが、先週の火曜日に降った雪でした。

大粒の雪が降っていて、
現場作業のため外出していたO先輩は、車から降り4・5秒の社屋までの間で、
頭が真っ白になっておりました。

この写真では、わかりづらいのですが…
ものの30分くらいで、東京ではニュースになる程の雪が積もりました。

雨の日の次の日は空気が綺麗といいますが、雪の日も同様のようで、
空と雲、山がとても綺麗でした。

会津若松市も冬の観光に力を入れているようです。
雪の季節が嫌いな方もいらっしゃるようですが、
雪の季節ほど弊社に遊びにいらっしゃってください。

今年最後のブログです。
締めくくりは社長からです。

—–

今年もあっという間に年の瀬になりました。
という言葉は良く使いますし、よく頭によぎります。

しかし、設立し始めの2年はいろいろと濃密であっという間という感覚はありませんでした。
過ぎてしまえばあっという間、ではありましたが、半年前の事が大分ムカシのように思えたりと、
今まで味わった事のない感覚でした。
今年は少し地に足がついたのか、あっという間でした。

この感覚が良いのか悪いのか自問自答が続きますが、何はともあれ、元気に過ごす事が出来ました。
感謝です。
ありがとうございます。

また来年もよろしくお願いします。

—–

ピアテクブログ担当ささきでした。
それでは、よいお年をお過ごしください。

自社修理後のお困りごともお任せください!! 2018/12/10

ピアテクニカルのささきです。

会津若松も土日に雪が降りました。
例年に比べると遅いようですが、雪が待ち遠しいです。

ちなみに「早く雪降らないかなぁー」と言ったら、
『その言葉後悔するよ』と言われましたが、ますます楽しみです。

装置が故障すると自社で直される会社様が多くなっております。
もちろん私共のような修理業者に頼まなくて直るのであれば、
自社修理が一番よいと思いますが、直らなかった場合は一度お問い合わせください。

先日お預かりした自社修理品ですが基板がこんな感じになってました。

チップ抵抗が剥離し取れかかっていました。


パターンの剥離


熱によわいパターンもあり熱をちょっと多めに充てただけで剥がれてしまう場合もあります。

ジャンパー部分の不良接着

このような状態になってしまうと実際に動かない可能性が出てきてしまいますが、
自社修理後、お困りでしたらお問い合わせください。

お問い合わせはこちら→自社修理後困っちゃいました

ピアテクブログ担当ささきでした。

福島観光『福島競馬場』へ行ってきました!! 2018/11/26

ピアテクニカルのささきです。

福島と言えば『福島競馬場』です。
一度も競馬場という名の付くものに行ったことがないのですが、今回はご縁がありまして行ってきました。
今年最後の福島開催です!

外観からして綺麗なことに驚きました。
私の競馬場のイメージは、昭和の2時間ドラマとかで出てくるイメージでしたので、
はずれ馬券が散乱しているのかと思っていましたが、クリーンです。

パドックでお馬さんを見て。

昔ながらの方法で馬券を購入。
今はネットから購入する方が多いらしいです。

レースを観戦。
目の前で走る姿は、お馬さんも騎手さんも凛々しかったです。

結局、買った馬券は外れてしまったので、ビリビリ破いて”ちきしょうー”みたいなのを
やってみたかったのですが、そんな方はいらっしゃらず出来ませんでした。

こんな感じで福島満喫中です。
ピアテクブログ担当ささきでした。

TDM1.2-050-300-W1-000 SCANAMPの修理をしました!! 2018/11/19

ピアテクニカルのささきです。

TDM1.2-050-300-W1-000 スキャンアンプの修理をしました。

こちらがTDM1.2-050-300-W1-000 スキャンアンプです。

お客様のお困りごとは
ウェーハのロード/アンロード時に、「スキャンロード位置でない」とエラーが発生し、搬送異常となる。
との事でした。

故障原因は、基板についている3端子レギュレータ故障(異常加熱)。


↑これが故障した3端子レギュレータで熱を持ち、
↓熱を持つとこんなにも焼けてしまいます。

この故障から信号電圧供給不良を起こし、AMPが正常動作しなくなります。

外部で確認できる動作環境を構築しておりますので、
動作環境も保証して修理しております。

何か気になる症状がありましたら、まずはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら→SCAN AMPなんか問い合わせしたい

ピアテクブログ担当ささきでした。

AMAT SQTT-02117-A03 アームモーターの修理をしました!! 2018/11/12

ピアテクニカルのささきです。

AMAT SQTT-02117-A03 アームモーターを修理をしました。
これが、そのアームモーターです。

お客様のお困りごとは

・動作時異音がする
・ポジション位置に移動してフラつく

という内容でした。

ハウジングに打痕による歪みと整流子に偏摩耗が見られたので、この2点を修理、修復することにしました。

ハウジングの打痕歪み
赤マーキング部分が盛り上がって歪んでいるので、中古のハウジングに交換しました。

整流子の偏摩耗
研磨・洗浄を実施致しました。

【Before】

【After】

整流子にはこんなにも汚れがつき、動作が不安定になります。
動作不良を起こす前に、定期的なメンテナンスをお勧めしておりますので、
詳しいご説明はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら→整流子メンテナンスしたい

ピアテクブログ担当ささきでした。

HAKKO 吸取器 FR-301のメンテナンスしてみました!! 2018/10/29

ピアテクニカルのささきです。

ハーモニック・ドライブ・システムズのHS-405Rの修理依頼が立て続けに入り、
かなり頑張ってもらった吸取器のメンテナンスをしました。

日常では行わないようなところを念入りに行った結果…

組み立てられず…
久しぶりの「分解あるある」に陥ってしまいました。
しかし、こんな時はO先輩がいるのでピアテクは安泰です。

きっちり組み立ててもらいました。

ピアテクブログ担当ささきでした。



  • Facebook
  • STAFF BLOG
  • お問い合わせフォームはこちら